次は、コンクリート用ボンド
2009 / 12 / 29 ( Tue ) 今回使うのは、こちらっ!
![]() コンクリートとコンクリート、金属をくっつける専用のボンドです。 よぉーーーーーく見ると、こんな所にこんなモノが♡ っていう感じの飾りが好きなあざ美です。 実は、こんな所にこんなモノがw これ、ボルトやナットで作られたカエルちゃんです♪ 金木犀とローリエ(月桂樹)の間にこっそり住んでいます。 こんな感じで、モルタルで高さを調節してくっつけてあったんですが離れてしまいました… 無事カエルのカエルちゃんだけに、縁起が悪いなぁ…と気になっていました。 早速、コンクリート用ボンドを使ってくっつけました♪ ![]() そして、こちらにも♪ ![]() ![]() ![]() これで、ハートのステップストーンも固定されました♡ 無事カエルのかえるちゃんにも色々ありますが、なんとなく我が家の庭には ブリキっぽい、鉄のような蛙かなぁ…とイメージしていました。 ホームセンター、雑貨やさん、ネット・・・ 色々見て周ったのですが、ピンと来るものがなかなか見つかりませんでした。 でも、どうしても無事カエルのかえるが欲しかったんですw そんな時に見つけたのが、こちら♪ バイクに乗ったカエルもいたんだけど、バンドの方が可愛いでしょ?!w ![]() ☆廃材を利用したジャンクアート可愛いカエルがモチーフです メタルクラフト音楽隊(カエル)600円(送料別) |
早速、買ってみました♪
2009 / 12 / 24 ( Thu ) 前回、花壇周りを補修していただいた際に良い物を教えていただきました。 なので、早速、我が家も買ってきましたよっ♪ ![]() ![]() まずは、ひび割れ補修用ペーストモルタルから♪ このひび割れ補修用ペーストモルタルは、このまま使えます。 そして、後から塗料が塗れるので、色つきコンクリート部分にも使ってみることにしました。 ![]() こんな感じで、絞りながらひび割れ部分に流し込んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 出来上がったのは、こちら… ![]() 色が気になるけど、時間のあるときに色をつければ大丈夫でしょ… |
花壇の補修工事
2009 / 12 / 19 ( Sat ) 前回の続きです。
上司の方が、お詫びにいらっしゃいました。 足場の組まれていた畑にも目を向けてくださって、 にらが踏まれていることにも気付いてくださり、謝罪していただけました。 そして、その場で花壇周りを補修してくださることになりました。 金木犀、ローリエ(月桂樹)が植えてある花壇です。 この花壇の道路から見えない側(サービスヤード側)の枠が、倒れて真っ二つに… どうやって直すのかなぁ… ![]() なにやら塗っています。 気になって、モノを見せていただきました。 ![]() ![]() モルタル接着強化材とコンクリート用ボンドでした。 まずは、コンクリート用ボンドを床面と断面に使用。 床に置いてから、更に、モルタル接着強化材を使用されました。 これで、終了~。 ![]() ![]() ![]() このボンド、色々使えそう♪ そして、ひびの入っていた花壇周りは… 丁寧にモルタルの上を洗い流して、モルタルを捏ねて均していただけました。 ![]() あぁ… 基礎屋さんのレイタンス処理を思い出すなぁ… 色々教えてくださった基礎屋さん、お元気かなぁ… |
足場を撤去
2009 / 12 / 14 ( Mon ) お隣さんの足場で、花壇周りにひびが入った続きです。
足場が組まれて、1ケ月程が経ち… 防炎シートが外され、足場の撤去が始まりました。 畑のにらや、観賞用ハーブのルーは雑草に見られたのか何箇所か踏まれた痕が…(汗 まぁ、にらは刈り取れば新しいのが生えてくるし ルーは、丈夫だから大丈夫でしょう~ でも、悲しいこともありました… 前回の花壇周りのひびだけではなくて、他の花壇の枠を倒されたり 防炎シートが1ケ月程かかっていた庭木が、太陽を浴びれずに枯れてきたのです…(泣 このクリスマスホーリーとローズマリー(立性)は、思い入れが強かっただけにショック… ![]() でも、もしかしたら、生き返るかも… と、一縷の望みをかけてこのまま様子を見ることにしました。 こちらは、花壇の枠が足場解体の時に倒されて、半分に割れてしまいました。 ![]() 余りにもひどかったので、足場を解体している作業員さんにその場で 『あのぉ… 花壇の枠が倒れてるんですけど…』 と、言ってしまいました(汗 『すみませんでした。他にもどこかありますか?』(滝汗 『花壇の内側のモルタルは、自分達でやったので、薄かったからだと思うんですが…』 作業員さんの対応が良かったので、畑のことや木のことは言えませんでした(苦笑 作業員さんは、その場で上の方に電話連絡をしてくれました。 そして、後日、上の方が来て下さることになりました。 |
お隣さんが壁を塗り替えることになり…
2009 / 12 / 08 ( Tue ) 我が家のお隣さんが、壁に亀裂が入ってきたため
メンテナンスのため、壁を塗り替えることになりました。 我が家は元々、田んぼだった所にマイホームを建てました。 お隣さんは、田んぼだった我が家の敷地境界線から、 建築基準法に反しないギリギリの所に建っています。 なので、壁を塗り替えるための足場が我が家の敷地内に組まれることになりました。 足場は、こんな感じに… こちらは、畑です。 畑のにら、観賞用ハーブのルー。 ![]() ![]() 道路から見た我が家は、こんな感じです。 ![]() そして、先日、DIYで作った花壇周りのモルタルは… ![]() ![]() 足場でひびが入ってしまいました…(泣 まぁ、花壇の内側だからモルタル薄いしねぇ… モルタルやってから、まだ2,3日しか経ってないけど… 施工会社の方が、『何かあったら連絡ください』とおっしゃっていたのですが… なんだか連絡するのも… ねぇ… |